2025.02.27

お仕事上手はお休み上手。



こんばんは😃🌃

今日は外注で行ってるレッスンの仕事だったのですが、そこの大きな施設に入っているお寿司屋さんに久しぶりに行ったら明日で閉店と張り紙が…

去年途中からオペレーションが明らかに変わってメニューや質も落ちていたのでそろそろ潰れるだろうと思っていたらやはり的中でした。

はい、ノストラ⭐中村です。

それなりにマーケティングを知っていて、コンサルティングもしていたらある程度予想は簡単につきます。

潰れそうな店、潰れそうな人も…


潰れそうな店は色んな業態によっても原因が様々なのでケースバイケースな所もありますが、潰れそうな個人はある程度原因が限定的です。


それは

①全てを自分でやろうとする人
②人を信じない

③うまく休めない


の3つです。


それではひとつひとつ見ていきましょう。

①全てを自分でやろうとする人…個人事業主や中途半端に能力のある人に多いパターン。
勿論事業立ち上げの最初期はこれで良いと思います。人材も居ないしお金も無いから。

ただある程度大きくなってきたり組織に属しているなら周りの人を頼って仕事を分担していくべきです。
自分も疲弊し周りも育たない。
自分が倒れた時点でTHE END。


②人を信じない…自分の能力を過大評価している人や家庭環境に影響を受けている人もいるかも知れませんが、もちろん何でも信じすぎてホイホイお金をかけてしまったりは完全アウトですが、会社やチームに属しているなら周りの人材を信じましょう。
 
人間、1人の力などたかが知れています。

自分の凡愚さに1日も早く気付いてください。

僕も自分の低能さを知っているのでチームメンバーや幹部を信じています。

組織の力を侮ってはいけません。


③うまく休めない…仕事が出来る人は経営者に限らずこれがメチャクチャ上手いです。

やることやったらサッサと寝る!!

これにつきます。


そんなこと言われてもやることが終わらねーんだよ!

と言う人。

①、②な人だから③なんだよ?


①、②を着実にやって周りと良い関係を築き上げていれば自分のやるべき仕事に集中できるので成果も上がりやすく、仕事量が限定的になるのでしっかり休む時間が確保出来ます。

僕なんか数年前まで1日9時間寝てましたが、最近7~8時間が多く、ちょっと調子悪いです。

勿論、若いころは誰よりもブラックに働いていたのでメチャクチャな生活リズムでしたが…


年齢とともにベストパフォーマンスを出すための休養は変わってくるので、何回も言っていますが若いうちに吐くまで働いて、そこで獲得した経験値とスキルで40代以降はチームワークを築き上げるのが定石。

疲弊してしまっている人はもっと合理的に働けるはずなので一度自分の生き方を見直して見るのもアリだと思います。

さぁ、明日は会社あげての大事なイベントです。

昨日も22時には寝ましたが今日も23時までには寝ます。


おやすみなさい😌🌃💤