2025.03.11

これ…絶対に必要です!!

こんにちは👋😃

ようやくかなり春めいて来ました🌸


と同時に花粉が気になって来ている中村です🌷



先週は随分前から楽しみにしていた大学時代の親友と後輩達との会食がありました。



↑名古屋ミッドランドスクエアにて。

仲良くしていた後輩二人と大学時代寝食を共にしていた親友とは22年ぶりくらい。

ヤツと最後に会ったのはまだ僕が駆け出しのころにツアーで名古屋のライブが会ったときに来てくれて以来。

大学時代はここでは書けないレベルの『おいた』をしてきたのですが、その『おいた』話でも盛り上がり、今はそれぞれ家庭も持って立派な社会人として頑張っているのも感慨深かったです。

SNSはビジネス利用のほかにこうした音信不通だったメンバーとも繋がれるのが大きなメリットだと思います。

久しぶりにゆっくり会話していると、自分もトシ食ったなぁと(笑)

50歳まであと2年3ヶ月。

そこまでにやり遂げたい目標は明確なのでそれに向けて日々、勉強と行動を積み上げていきたいと思います。


行き帰りの車中で最近購入した森岡先生のこちらを読んでました



森岡先生の書籍は恐らく全て拝読してきましたが、どれも自分のビジネスに少なからず取り入れさせて頂いております。

が……


中でも今回のこちらの書籍は何度も何度も熟読して、今の事業にしっかり落としこんで行動に移してみようと考えています。

僕は読書の際はだいたい蛍光ペンで大事な所に線を引いて、特にビジネスに役立てそうな箇所は別のノートに書き出していつでも反芻できる様にまとめてます。

ここで大切なのが、ノートに書き出す際に書き出して終わりではなく、その部分を今の自分やビジネスに当て嵌めて考えるとどうなるか?

まで書くことです。

そうすることで単に書き移すだけでなく、そこで思索が生まれます。

文章を読んで『なるほど!』と思っても数日したら忘れます。

なので、書き出して記録しさらに自分の頭で考え、自分なりの言葉で書き直すことで即、自分の事業でのやるべき事が見えやすくなります。


今回の森岡先生の書籍は本当に素晴らしい内容で、ビジネスをやっている人であれば必携、必読の書籍だとまで思います。

これまでの1500冊以上の書籍を読んできて、本当に素晴らしい作品にも沢山出会って来まして、自宅本棚にも素晴らしい内容の書籍は今でも一番見易く、取り出しやすい所に置いてます。

が、この森岡先生の確率思考の戦略論は自分的にビジネス書のベスト3にランクインしました。

間も無く読了しますが、こんな厚手の本なのにもう終わってしまうのが寂しいほど(笑)


こんな素晴らしい内容を3000円ほどでシェアして頂き本当にありがとうございます🙇💦💦

読了後は例によって書き出し→変換→事業へのアウトプットまで一貫してやりたいと思います。


会社のため、家族のため、お客様のため、僕を信じて付いてきてくれるメンバーのため。

そして自分のためにも必ず今回の学びを結果にとして出したいと思っています。



と…言うことで恒例のお昼寝タイムへ😪


興味のある方は是非手にとって頂きたい一冊です。